【ジャンボな総額150万円が抽選で当たる🎯】
お中元ジャンボ!
ボーナスキャンペーン
2023/7/21
毎年ご好評をいただいております「お中元キャンペーン」に、今年は総額150万円の抽選を加え、「お中元ジャンボ!ボーナスキャンペーン 2023」と題して、2023年6月26日(月)より開催いたします。 今回のキャンペーンは、ご入金額に対して100% 最大100,000 JPYのクレジットボーナス獲得(Step1)および取引ロット数に応じてご出金が可能になるStep2に加え、新たに追加されたStep3では、Step2の4つ目(30ロット)、5つ目(50ロット)、6つ目(80ロット)のチェックポイントを達成したお ...
2023/4/17
米不動産情報サイトのレッドフィンによると、3月の家賃提示価格の中央値は前年同月より0.4%安い1937ドル(約26万円)となり、2020年3月以来、3年ぶりに下落した。家賃提示価格は13カ月ぶりの低水準となった。 前年同月の家賃上昇率は17.5%だった。 2月の家賃提示価格は前月比では横ばいだった。 新型コロナウイルス流行が始まった3年前との比較では、家賃は322ドル(19.9%)高いままだが、賃金上昇率も同程度だった。 レッドフィンの不動産業者ダン・クローズ氏は、「家賃は下がっているが、むしろ元に戻りつ ...
2023/4/17
スイスの金融大手クレディ・スイスの投資ファンドからの資金流出が、先月のUBSグループによる買収合意後も拡大していることが17日までに分かった。 モーニングスターがダウ・ジョーンズのファイナンシャル・ニュースに提供したデータによると、クレディ・スイスの名前を冠した欧州と米国を本拠とする約300のファンドからの資金の純流出額は、買収合意後の3週間で56億ドル(約7500億ドル)に達した。 すでに、買収合意が発表された週には約30億ドルの投資家資金がクレディ・スイスのファンドから引き揚げられていた。今回のデータ ...
2023/3/29
先日、破綻の危機に直面していたクレディスイスがUBSに買収されましたが、この時、クレディスイスが発行するAT1債が無価値になりましが、この無価値になったAT1債を買いあさっているヘッジファンドがいると言われています。このようなヘッジファンドの動きは、正直不気味だと思うので、今回はクレディスイスのAT1債を買い漁っているヘッジファンドが何をしているのかを解説したいと思います。 ファンドの種類 一般的に、マーケットが暴落したり変な動きをすると、ヘッジファンドが悪さをしているとか言われます。こういう時、ファンド ...
2023/3/23
シリコンバレー銀行などの破綻が相次ぎ、金融市場に更なる影響が出る可能性がありますが、GAMMATの巨大なようなテック企業は、その影響を受けにくいと考えられます。 GAMMATは、膨大な資金を保有しており、サブスク等で世界中から資金が流れてきます。金利も低下し、ドルの独歩高も終わりを迎え、製品も求めやすい価格まで下がってきた事なども加味すると、銀行からの貸し渋りに影響は、ダウやSPなどに比べて限定的だと思っています。その為、下がったとしても小幅か、むしろ上がるんじゃね?って考えてます。 これは、あくまでも僕 ...
2023/3/20
スイスの金融大手UBS(スイス最大の銀行であり、資産は2兆4030億USドルと世界最大)が、経営危機に陥ったクレディ・スイスを買収することで合意。スイス政府の介入もあり、これに至ったと英ファイナンシャル・タイムズが報道。 クレディ・スイスの破綻は免れたが、根本的な問題は何も解決していない。この報道を受けて、投資家がどう判断するかは箱を開けてみるまで分からない。
2023/3/9
FRBが金利を上げてもインフレは止まらん。銀行が貸し渋り、コロナ貯金も底をつき、仕事もなくなり、強制的に物が買えなくなって初めてインフレが止まる。 こうなれば経済は急転直下。慌てたFRBは金利を下げるしかなくなる。 これを黙って待つのらよ(-_-)
© 2023 PapuaFX 機械に任せて淡々と Powered by AFFINGER5